プロトンさん……

ちょっと前になりますが、2013年7月2日にロシアのプロトンロケットが打ち上げ直後に、ふらふらしだして、空中分解し爆発炎上して墜落しました。これで当分プロトンは打ち上げられないでしょうからどうするんですかね? プロトンの後継であるアンガラロケットをさっさと作りなよー。

それにしても、あれですね。私忘れていたのですが、ロケットの打ち上げって危険なものだったんですね。ロシアのロケットは最近ちょいちょい失敗するので失敗自体は珍しくない。でも大体が「ロケットの燃焼が早く止まってしまい予定の軌道に投入出来ませんでした」というような地上からは見えない所での失敗なのです。ロシアなんて毎週のように打ち上げるし、発射五分前に射場の真下をうろうろしている人がいたりと完全に日常風景。それが打ち上げ直後に盛大に爆発したものだから鼻水出た。よく考えるとビルみたいな機体にめいいっぱい燃料詰め込んでいる物体が安全なはずがない。うん、そうだよロケットキケン。下の動画とかかなり怖いですよ。射場のそばで打ち上げを撮影していた人の映像なんです。あれ?、ロケットこっちくんな、爆発、衝撃波、一部始終がばっちり映っています。本当に有人ロケットじゃなくてよかった。

 

ソーシャル読書

森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」を読みました。森見登美彦さんと言えば、アニメ化もされた四畳半神話大系や、夜は短し歩けよ乙女といった作品が代表作でしょうか。森見さんは物語の舞台を京都に置くことで有名ですが、ペンギン・ハイウェイだけは例外で郊外の町が舞台となっています。私のイメージとして、森見さんってたいへんフラットな文章を書くというのがある。物語の山でも谷でも、キャラクターが寝てても走っていても同じリズムで淡々と文章が流れていく。舞台が京都ではないという森見ワールドの中では異色の作品ですが、そのつるぺた文体はそのままで安心しました。やっぱりいい、これよね。

うっかりペンギン・ハイウェイの感想を書いてしまいましたがそうじゃないのです。私はペンギン・ハイウェイとあまり関係ない事を書きたくて、今キーボードをパチパチしているのです。もっと言えば森見さんもほぼ関係ない。ペンギン・ハイウェイを読んでいたら面白い事があったのでそれを共有したいのです。ペンギン・ハイウェイを読んでいたらこんな風に書かれていました。

19人がハイライト
「怒りそうになったら、おっぱいのことを考えるといいよ。そうすると心がたいへん平和になるんだ」

文章に点線が引かれ、その脇にハイライトした人数が記載されていた。私が読んだのは、"文庫版"のペンギン・ハイウェイではなく、"Kindle版"のペンギン・ハイウェイです。Kindleには文章をピーッと選択してハイライトする機能が付いています。蛍光ペンで線を引くようなものを想像してください。これは、どうも個々のユーザーがハイライトした情報を集計して表示しているっぽい。これはいいアイデアですね。読書って自分の中にこもってやるものなので、ニコニコ風にコメントが流れるとかはフィットしないと思うのですが、こういった控えめな感動の共有なら受け入れられる気がする。中古の文庫本を買ったら前の持ち主の書き込みがったようなソフトな共有。

小説の電子化によって読書そのものが変化するのは疑いようもありません。楽しみですね。どうなるんだろ。マルチエンディング小説とかどうでしょう。選択肢が途中で出てきて結末が変化するとか。まあ要はゲームブックなんですがゲームブックはページの移動が面倒なので。出版の単位は絶対変わる。ショートショートをばら売りするかもしれないし、上下巻まとめて売ったり。大体、上下巻分割とか文庫という単位で出版する上での制約なので電子書籍にはまったく関係ないのです。Amazonさんは、誰にどの本を売ったかにとどまらず、ちゃんと読み切ったのか、どのぐらいの時間をかけて読んだのか、何度繰り返し読んだのかといった事も知ろうと思えばわかるはず。読破率、リピート率なんかを公表してくれたら面白い本に遭遇出来る確率が上がるかも。小説が今のように文庫本なり単行本という紙媒体で出版されるようになってどれくらい経つだろう。100年ぐらいかな? そろそろ飽きてきたので、ガシガシ変えていきましょう。

私はDeliciousの事を覚えています

Yahoo!がTumblrを1100億円超で買収
http://gigazine.net/news/20130520-yahoo-tumblr-1-1-billion-dollars/

うわあああああぁぁぁぁfだふぁsfdさあ!!!?!?yahoo.comってあなた、ヤフー、やふーーー。ちょ、うぇ、うぇ、ぎゃあああああああああああああああああああ!!こっちくんな、こっちくんな、あっちいけ、ふーっ、ふーっ。やだ! 絶対やだ! どうせ買われるならマイクロソフトがいい。よりにもよってYahooですか……。

Tumblrは我が道を行って欲しかった。別にYahooなんかに頼らなくてもなんとでもなるでしょう。それを11億ドル(約1100億円)ぽっちで売ってしまうなんて。Tumblrは最高なのに、Tumblrはオンリーワンなのに、Tumblrは世界で一番美しいのに。自身の価値を低く見積もりすぎじゃないでしょうか。しかも相手が買ったサービスクラッシャーとして定評のある米Yahoo!だなんて。私は、Deliciousの事を覚えていますよ。米Yahoo!に買収されて停滞。Yahoo!がやった事と言えば、del.icio.usというスーパーかっこいいドメインを、delicious.comに変更したことぐらい。もういいやーって感じで2011年4月に売却、その半年後に歴史に残る大改悪リニューアルが実施されました。StacksとかいうPinterestのパクリみたいな機能を押し付けられ、他の人のブックマークを閲覧出来るネットワーク機能が無くなって私の中でDeliciousは終了しました。さようなら。Deliciousの凋落にどの程度Yahoo!が影響を与えたかはわかりません。でも私にはYahoo!が全部ぶっ壊したように見えた。

まあ、もう決まってしまった事は、ぐだぐだ言っても仕方がないのです。仕方がない。そう自分を納得させる他ない。せめて、米Yahoo!がTumblrチームの自主性を尊重し好き勝手にやらせてくれる事を祈るのみです。

Delicious

いいニュースと悪いニュースがある。どちらから聞きたい?

ロボットが落ちていたので乗りました。なんか敵を倒せました
「今なんつった?」「え? 宿題のこと?」「違う、それより前!」
「なに覗いてんのよ! バカ! スケベ! 変態!」「ち、違うって」
この消し炭状の物体は何?どう料理したらこんな殺人的な味に……
「なんでついてくんのよ!」「俺の家もそっちなんだよ!」
「あなた本当に気づいていないの?」「な、なんの事だよ?」「はぁ、もういいわ」
おにーちゃん、朝だぞ、起きろ!おにーちゃん!
母親を姉と間違われる。母さん超歓喜
「転校生を紹介します」「あ! お前あの時の」
「どう?」「どうって……」「んんー?」「似合ってるよ。その浴衣」
次の大会に優勝しないと学校は廃校です
5人集まらないと廃部です
期末テストで赤点だったら部はやめてもらいます
生徒会には逆らわない方がいいわ
やれやれ
この機体に適性があるのは子供だけ。我々大人は彼らを戦いに送り出す事しかできない
僕は悪くない。だって、殺さないと僕の方が殺されていたんだ!僕は悪くない……
もう僕は誰も殺したくない
「何分かかる?」「30分はかかります」「10分でやれ」
諸君、必ず生きて帰れ。これは命令だ
ここは俺に任せろ。なあにすぐに追いつくさ
私が殺すまで死ぬなよ

お帰りなさい、XUL/Migemo

Newtonは、FirefoxアドオンのXul/Migemoを愛しています。世界中の誰よりも。Xul/MigemoはFirefoxでmigemo検索を行えるようにするアドオンです。Migemoってアレですよ、アレ、ローマ字で日本語の検索が出来るというアレ。つまり「ringo」で「林檎」が検索出来るようになります。いちいち日本語に切り替えなくてもよいのです。
しかし、Xul/MigemoはFirefox 3.6までにしか対応したバージョンしか公開されていません。なんという事。3.6ってもう3年前ぐらいのバージョンですよ.。今時のFirefoxは20だというのに、3.6…。対応されなくなって最初の一年ぐらいはだましだまし使っていました。バージョンチェックを無視するアドオンで無理やりインストールしたり、誰かが弄った改造版XUL/Migemoを入れてみたり、なぜかまったく関係ないこのアドオンをインストールすると動くという怪情報を試してみたり。どれもその場限りではなんとなく動くようにはなるのですが、結局次のバージョンですぐ動作しなくなってしまいました。パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。

Xul/Migemoが使えない世をはかなんで、メインをChromeに切り替えようかと思った事もありました。Chromeにはmigemo検索が出来る似たような拡張があるので。でもChromeはタブの縦置きが出来ないらしい。縦置き出来ないのは生理的に無理。結局諦めて、最近やっとXul/Migemoが居ない生活にも慣れてきたのですが、どこ情報か忘れましたがXul/Migemoにナイトリービルド版が存在するという情報をキャッチ。おおおおおおおおおぉ!! 動く、動くぞ! お久しぶりです、お久しぶりです! どうもGitHubで実は開発が進んでいて、それのナイトリービルド版みたいですね。そうそうこんなでしたよ。いやー相変わらず便利。Chromeに移住しなくてよかった。

気を付けて欲しいのがこれはあくまでナイトリービルドということ。一般的にα版やβ版よりさらに検証がされていないバーションです。そのためこれが原因でパソコンが弾け飛んでも文句は言えないところ。砕け散る覚悟ある人だけ使いましょう。

I’m a Newton

林檎の木に足りないとは常々思っていたのです。。

HTTPステータスコードをご存知でしょうか。HTTPステータスコードという名前こそ知らなくてもあなたは知っているはずです。消えてしまったページにアクセスした時に「404 Not Found」、アクセス集中などで高負荷になってしまったいる時の「503 Service Unavailable」。この404、503などの数字がHTTPステータスコードです。このページをくださいというリクエストに対し、サーバーはレスポンスにHTTPステータスコードを含めて返します。HTTPステータスコードを見ればどういった事が起きているかがわかるのです。400番台と500番台は共にエラーで、前者はユーザーの後者はサーバーのエラーです。

こういったエラーページは、何かが起きた場合にしか表示されないものです。その普通なら目にしないエラーページを凝った面白い作りにしているWEBサイトがあります。江戸っ子が着物の裏地にこだわるようなものでしょうか。かくいう林檎の木も裏地にこだわる粋なサイトを自認してまいりました。例えばこんなエラーページ「404 Not Found」「410 Gone」「500 Internal Server Error」。しかし足りないのです。画竜点睛を欠くとでも申しましょうか、重要なステータスコードのエラーページの作成が漏れていたのです。

それは「418 I’m a teapot

遅ればせながら本日「418 I’m a teapot」の作成が完了した事をご報告させて頂きます。418 I’m a teapotはRFC2324によって定義されたコードです。RFC2324によると「ティーポットへコーヒーを淹れさせようとするあらゆる試行は、エラーコード "418 I'm a teapot" という結果に終わるべきである。」とあります。今後林檎の木において、ティーポットへコーヒーを淹れさせるといった蛮行がなされた場合に、正しいHTTPステータスコードでエラーを返す準備が整いました。大変喜ばしい。ただ林檎の木ではティーポットへコーヒーを淹れさせるといった試行が残念ながら不可能なので、現状418の活躍するシーンが起こりえません。うーん、なんとかならないものか。

418 I’m a teapot

こんなの絶対おかしいよ

2ちゃんねるの隠れた名作アニメを紹介する的なスレッドで見かけた「MEZZO FORTE」という作品のDVDを買ってみたのです。2000年に発売されたOVA作品です。あーこれ、あー、なるほど、ああああ、そう。なんでですかね、なんで私はこの超絶クオリティ作品のタイトルすら聞いたこともなかったの?世の中がおかしい。絵の美しさ、テンポの良さ、魅力的な悪役と、どこを切っても一流。「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」辺りと売り場で並んでいても、そんなに違和感がないレベルです。さてお客様のなかに、なんかエロい絵だなと思った人はいらっしゃいますでしょうか? 貴方の物事の本質を射抜く洞察力には、感動を禁じえません。MEZZO FORTEは正真正銘のエロアニメであります。エロシーンは、とって付けたものレベルだったらしく、濡れ場を削除したInternational Versionがリリースされています。International Versionはお子様とも安心して視聴が可能です。過激描写はせいぜいパンツに手を突っ込まれたり、首がひん曲がったりする程度ですから。

エロアニメにすらこんな素晴らしい作品が埋もれている日本すげーともちょっとだけ思いました。しかしです、それよりなにより、なんでコレが埋もれているのよと激しい憤りを覚えた。2000年の作品で少々古いというのはあるけどみんな何やってるの。インターネットの普及、ブログにSNSと個人の情報発信の方法は昔と比べて飛躍的に向上しています。みんなで力を合わせればもっとやれるでしょう。ここで「MEZZO FORTE」の紹介を書いたのも私の理想とする世界になればいいなという願望ゆえ。

どんなマイナーでも良いものが正しく評価されて、駄作が「これうんこ以下だわ」と正しく罵倒される世の中になりますように。

MEZZO FORTE

他力本願型ニュースをやめて、フォーラムにしました

他力本願型ニュースと掲示板を廃止し、代わりにフォーラムを設置しました。フォーラムは今までのニュースと名前だけ変わったほぼ同等のものです。フォーラムのルールに沿っている最近の記事のみニュースから移してあります。ニュースからの変更点は以下。

・コメントの最大件数を100から1000へ増量
・掲示板から「オススメソフトを紹介するスレ」「雑談スレ」などを常設記事としてフォーラムに移動
・オンラインソフト的、および林檎の木関連の記事以外の禁止

もっとも重要な変更点は、一番下の投稿できる記事に縛りを設けた点でしょうか。今までのなんでも投稿出来る状態から、オンラインソフト紹介サイトっぽい話題のみ投稿可能になります。私自身としては、ルールを定めなくても自然と、ソフトウェア的なスレッドが自然と増えていく事を期待していたのですが、残念ながら私の期待と現実の乖離は増す一方でした。コミュニティーを自然とその方向へ導くことが出来ず、規則を設けるという、安易で愚鈍な策しか取ることの出来なかった我が身の無力をお許しください。

最後に、なんて言うかあれですね。ニュースも掲示板も無くなってスッキリした。機能が減るのは良いことだ。

フォーラム